トラック運転手の平均年収はいくら?比較してみた!年収アップの方法も紹介!
- トラックドライバー
トラック運転手になりたい方は、平均年収がいくらなのか重視したいところでしょう。
ただ平均年収を知るだけではなく、
さまざまな比較ができれば、より就職先を選びやすいです。
本記事では、トラック運転手の年収と、年収アップの方法について詳しく解説します。
トラック運転手の平均年収について
トラック運転手の平均給与は月38.6万円となっており、
平均年収に換算すると38.6万円×12カ月=463.2万円となります。
日本人の平均年収が461万円(男性567万円、女性280万円)であるため、
トラック運転手の平均年収は
日本人平均年収から大きくかけ離れたものではありません
(出典:国税庁「1年を通じて勤務した給与所得者・平均給与」)。
では次に、色々な視点からトラック運転手の平均年収を比較していきましょう。
トラック運転手の平均年収を比較してみよう
ここではトラック運転手の平均年収をさまざまな視点からみていきます
(出典:2020年度版トラック運送事業の賃金・労働時間等の実態(概要版抜粋))。
トラック運転手の平均年収を職種別で比較
トラック運転手の平均年収は、職種別に大きく異なります。
<普通車トラックドライバ―>
給与 | 手取り | |
男性 | 280,700円 | 224,560円 |
女性 | 227,300円 | 181,840円 |
<準中型トラックドライバー>
給与 | 手取り | |
男性 | 288,300円 | 230,640円 |
女性 | 254,200円 | 203,360円 |
<中型トラックドライバー>
給与 | 手取り | |
男性 | 299,200円 | 239,360円 |
女性 | 276,500円 | 221,200円 |
<大型トラックドライバー>
給与 | 手取り | |
男性 | 348,100円 | 278,480円 |
女性 | 318,000円 | 254,400円 |
<牽引トラックドライバー>
給与 | 手取り | |
男性 | 359,400円 | 287,520円 |
女性 | 321,800円 | 257,440円 |
トラック運転手の平均年収は、大きなトラックを扱う職種ほど平均年収が高くなります。
免許の種類では、大型免許が必要な職種が平均年収が高いです。
またトレーラーを引っ張るけん引免許を持っている場合は、
さらに平均年収が高くなり、活躍の場が広くなります。
トラック運転手の平均年収を男女別で比較
前述では、職種別に平均年収を比較しました。
合わせて男女別の平均年収についても記載しています。
どの職種についても、男性より女性のほうが平均年収が低いことがわかります。
1985(昭和60)年5月に男女雇用機会均等法が成立し、
給与格差が是正されることが盛り込まれていますが、
女性のほうが平均年収が低い背景には、
労働時間が短いなどの背景が考えられます。
トラック運転手の平均年収を地域別で比較
トラック運転手には普通トラックから大型トラックまで、
さまざまな大きさのトラックがあります。
トラックの大きさによって平均年収が異なることを前述でお伝えしました。
ここではトラック運転手の平均年収を地域別に比較しますが、
一例として4tトラック運転手の平均年収を扱います
(出典:求人ボックス「4tドライバーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」)。
4tトラック運転手の平均年収は約420万円、
平均月収は35万円です(2023年12月1日現在)が、
地域別に平均年収をみるとどうなるのでしょうか。
地方 | 平均年収 | 時給(派遣) | 時給(アルバイト) |
北海道・東北 | 364万円 | 1,201円 | 1,073円 |
関東 | 424万円 | 1,442円 | 1,183円 |
甲信越・北陸 | 384万円 | - | - |
東海 | 406万円 | 1,370円 | 1,150円 |
関西 | 420万円 | 1,350円 | 1,200円 |
中国 | 388万円 | 1,300円 | 1,076円 |
四国 | 376万円 | - | - |
九州・沖縄 | 374万円 | 1,201円 | 1,001円 |
トラック運転手の平均年収は、都市圏ほど高い傾向があります。
都市圏で実行も物流量が多くなることから、必然と平均年収も高くなるのです。
トラック運転手の平均年収を年齢別で比較
年齢別でトラック運転手の平均年収を比較するとどうでしょうか。
ここでも4tトラック運転手を一例としてみていきます
(出典:求人ボックス「4tドライバーの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)」。
年代 | 平均年収 |
20~24 | 386万円 |
25~29 | 410万円 |
30~34 | 447万円 |
35~39 | 464万円 |
40~44 | 478万円 |
45~49 | 478万円 |
50~54 | 472万円 |
55~59 | 461万円 |
トラック運転手の平均年収は、20代から上昇していき、
40代をピークにその後は下がっていることがわかります。
平均年収が上昇しているのは、日本の年功序列制度が表れていることが理由の1つです。
トラック運転手の平均年収を企業の大きさ別で比較
トラック運転手が勤務する運送会社は複数あります。
ここでは、企業の大きさ別で正社員の平均年収を比較していきましょう。
会社名 | 平均年収 | 平均月給 |
佐川急便 | 約420~500万円 | 約35~42万円 |
ヤマト運輸 | 約500~600万円 | 約42~50万円 |
西濃運輸 | 約350~400万円 | 約29~38万円 |
上記は大手運送会社の平均年収ですが、
比較すると平均年収の差があることがわかります。
トラック運転手として年収アップする方法
トラック運転手の平均年収についてさまざまな視点から比較してきました。
実際に、トラック運転手になった際は平均以上を年収を得たいものです。
ここではトラック運転手の平均年収をアップさせる方法をご紹介します。
方法①免許・資格を取得する
トラック運転手は普通免許でも就職することはできますが、
最も平均年収をアップさせることができる免許・資格は大型二種免許です。
その他、けん引免許、玉掛作業免許、フォークリフト免許などを
もっていると平均年収アップが見込めます。
方法②手当支給を見込む
トラック運転手には、運転手ならではの手当がたくさんあります。
一般企業で用意されている深夜手当、残業手当、休日出勤手当、
早出手当、皆勤手当はもちろんのこと、
無事故手当といった手当が支給されるのです。
複数の手当を受給することで、平均年収をアップさせることができるでしょう。
運送業の年収については
株式会社ジャパン・リリーフの「運送業及び運送ドライバーの年収を様々な観点から比較|高い収入を得る方法も解説- 株式会社ジャパン・リリーフ」
の記事でも詳細を記載していますので、合わせてお読みください。
現役トラック運転手の体験談3つ
最後に、現役トラック運転手の体験談をご紹介します。
~体験談①~Aさん・50代男性・勤務歴3年
Aさんは、コンビニルート配送で小型トラックを運転しています。
小型トラックといえども、乗用車と比較すると死角も多いため、
運転に慣れるまでに時間はかかったそうです。
今でも事故を起こさないよう、慎重に運転をしています。
各コンビニにいるコンビニスタッフともコミュニケーションをとる機会も増え、
毎日楽しく仕事しています。
~体験談②~Oさん・40代男性・勤務歴7年
Oさんは大型トラックで遠方へ商品を運んでいます。
長距離を運転しているため、毎日自宅に帰ることはできませんが、
普段訪れることがない地域を走るのは旅行気分を味わえますし、
その地のグルメを楽しみながら仕事をしているそうです。
トラック車内は1人であるため、好きな音楽を聴いたり、
好きに休憩することができます。
大型トラックを運転するには高い運転技術が求められますが、
運転歴を重ねるごとに運転技術が向上しているそうです。
~体験談③~Eさん・40代男性・勤務歴5年
Eさんは長距離トラック運転手の仕事をしています。
トラック運転手になるためには2種免許が必要ですが、
トラック運転手になりたいために、2種免許を取得したのです。
お客様から料金を徴収して荷物を運んでいることから、
事故を起こさないよう安全運転を常に心がけています。
まとめ
トラック運転手の年収と、年収アップの方法についてご理解深まりましたでしょうか。
トラック運転手の平均年収をさまざまな角度からみてきましたので、
興味・関心のある角度から平均年収をご覧ください。
年収アップの方法についても記載しましたので、
自身でできる形で年収アップを図るといいでしょう。
本記事を参考に、トラック運転手の年収について知っていただき、
トラック運転手への就職・転職を検討してみてはいかがでしょうか。