タクシー運転手ってきついの?そう言われる理由や仕事の魅力もあわせて紹介
- その他ドライバー
「タクシー運転手ってどんな仕事をしているの?」
「タクシー運転手の仕事がきついっていうのは本当?」
タクシー運転手の募集を見かけるものの、仕事がきついのではと不安や疑問があるという方は多いのではないでしょうか。
この記事では、タクシー運転手が実際にどんな仕事をしているのか、どうして仕事がきついと言われてしまうのか、タクシー運転手の労働環境や向いている人を紹介します。また、タクシー運転手の仕事を探す際のポイントについても紹介しています。
この記事を読むことで、タクシー運転手の仕事がどうしてきついと言われているのか、実際にはどんな仕事をしているのか分かるでしょう。タクシー運転手になることの魅力や、仕事を探す際のポイントについても把握でき、就活や転職で有利になります。
タクシー運転手への転職を検討している場合は、ぜひご覧になってみてください。
タクシー運転手ってどんな仕事?
タクシー運転手は顧客を車に乗せて目的地まで安全に輸送し、料金メーターに従って料金を請求、受け取るのが主な仕事です。
これが一般的によく知られているタクシー運転手の仕事でしょう。しかし実際には、タクシーの車外・車内の清掃や運行前点検、タイヤ交換を含む車両の整備の仕事も含まれています。
他にも顧客の乗り降りの補助をしたり、大きな荷物があればトランクに積んだり、遺失物があった場合は会社や警察に報告することも仕事に含まれるのです。
タクシー運転手の仕事がきついと言われる5つの理由
仕事の中には、精神的あるいは肉体的にきついと言われている仕事があります。タクシー運転手はその1つで、きつい仕事だと言われていますが、それはなぜなのでしょうか。
ここでは、タクシー運転手の仕事がどうしてきついと言われるのか、5つの理由を紹介します。
1:様々な顧客に対応しなければならない
タクシー運転手は、基本的にタクシーを利用したいと考えている顧客に対応するため、自分で顧客を選ぶことはできません。そのため、どんな顧客であっても対応しなければならないということが、きつい仕事と言われる理由の1つになっています。
タクシーを利用する顧客には、酔っ払っている人もいます。酔っ払いの相手をしなければならないことや、酔っ払いが吐いてしまってその対応をしなければならなくなるといったこともあるでしょう。
2:給料が不安定な場合がある
タクシー運転手の給料は、基本的に基本給+歩合給(または完全歩合給)となっています。歩合給の割合が高かった場合、タクシー運転手として仕事をしても毎月の給料が安定しづらいことが、きついと言われる理由になっているでしょう。
タクシー運転手の給料は歩合給があることから、働いた分だけしっかり反映されるというメリットもありますが、もし顧客が少なかった場合は歩合給が減り、給与が大きく下がってしまうこともあるのです。
3:交通事故や事件などのトラブルに巻き込まれる危険性がある
車の事故は、いつ起こるとも限りません。自分がいくら気をつけていても、事故に巻き込まれる可能性はゼロではないためです。タクシー運転手は仕事で車を運転しなければならないことから、どうしても交通事故にあう可能性があります。
また、タクシー運転手をねらった事件も実際に起こっています。タクシー運転手の仕事をするだけで交通事故にあったり、事件に巻き込まれたりする可能性があることが、タクシー運転手がきついと言われる理由の1つです。
4:地理に詳しくないといけない場合がある
タクシー運転手は、顧客を目的地に輸送することが仕事です。そのため、タクシー運転手には地理や道路などの詳しい知識が求められます。
たとえば、タクシーに乗せた顧客が1時間もかかるような遠方を目的地として告げた場合、タクシー運転手はそこまで顧客を安全に運ばなければなりません。どういうルートを通ればいいのか分からなければ、仕事をこなすことが難しくなります。
タクシー運転手には地理に詳しくなる必要があるため、これを苦手と感じる人にとっては、きつい仕事になってしまうでしょう。
5:労働時間が長い場合がある
タクシー運転手の勤務体系には、日勤や夜勤、隔日勤務があります。その全ての労働時間が長いという訳ではありません。しかし、タクシー運転手の中でも隔日勤務を選んだ場合、1日の労働時間が15時間~20時間という長時間になってしまうことがあります。
隔日勤務で働いた場合、勤務する日の朝から深夜、翌日の早朝まで働いてその日と次の日が1日休み、その次の日が勤務日というスタイルになります。長く働いて、長く休むという勤務体系になるため、どうしても1日の労働時間が長くなる場合があるのです。
タクシー運転手の労働環境とは?
タクシー運転手がきつい仕事と言われるには、いくつか理由があると紹介してきました。しかしタクシー運転手は現在人手不足であり、労働環境も少しずつ改善されてきています。
ここからは、タクシー運転手の労働環境について紹介します。タクシー運転手はきつい仕事と言われていましたが、現在は改善されてきているため、実際の労働環境について知りましょう。
未経験者への研修制度が充実している場合が多い
タクシー運転手が人手不足になっている現在、未経験者でも積極的に採用するようになっています。そのため、未経験者でもタクシー運転手として働くのに支障がないよう、研修制度を充実させてきている会社が多いのです。
タクシー運転手未経験の場合、タクシーに実際に乗車する前に地理試験対策や基本的な法令、接遇、生活指導といった研修や教育プログラムが実施されていて、タクシーに乗車するようになっても、新人研修が実施されていることが多いでしょう。
タクシー運転手は、未経験でも挑戦しやすい労働環境になってきています。
働き方を選ぶことができる場合が多い
タクシー運転手には日勤・夜勤・隔日勤務の3つの勤務体系があると紹介しました。タクシー会社にもよりますが、3つの勤務体系から自分が希望する働き方を選べる場合が多くなっています。
たとえば、夜の勤務は嫌だという場合は日勤を選択でき、逆にしっかり稼ぎたい場合は夜勤や隔日勤務を選ぶといったように、自分の希望でどのような働き方をするのか選べるケースが多いです。プライベートを大切にした働き方ができるでしょう。
給与体系が見直されてきている
タクシー運転手の給与体系は主に、基本給+歩合給、もしくは完全歩合給であることが多かったのですが、この見直しが国土交通省より提言されています。
国土交通省の提言内容は、総支給額の80%以上を固定給に、歩合給を総支給額の20%以下に抑えるというものです。その結果、完全固定給のタクシー運転手の募集も行われるようになりました。
タクシー運転手には給料が不安定という問題がありましたが、それは現在改善されつつあります。
出典:タクシー事業における賃金システムに関する提言|国土交通省
参照:https://www.mlit.go.jp/common/000037111.pdf
幅広いニーズに対応していこうという現状にある
タクシー業界は顧客の幅広いニーズに応えるため、多くの専門タクシーを誕生させています。たとえば、介護タクシーや観光タクシーです。観光タクシーではタクシー運転手が観光ガイドも行い、介護タクシーは車いすが乗せられるタクシーになっています。
他にも様々な専門タクシーが誕生しており、病院への通院を専門とするタクシーや、赤ちゃん検診用専門のタクシー、通勤用のタクシーやペットを乗せるためのタクシーなどがあります。顧客のニーズに合わせて、専門タクシーはこれからも増えていくでしょう。
タクシー運転手の仕事のやりがいや魅力
タクシー運転手の仕事がきついと言われてきたことは事実です。しかし、タクシー運転手にはタクシー運転手の仕事にしかないやりがいや魅力があることも事実でしょう。
ここからは、タクシー運転手として仕事することにどのようなやりがいや魅力があるのか、紹介します。タクシー運転手になるかどうか迷っている方は、こちらのやりがいや魅力も参考にしてみましょう。
様々な人と出会うことができる
タクシー運転手の魅力はなんといっても、決まった人とだけ会うのではなく、様々な人と仕事のたびに出会うことができる、ということでしょう。
もちろん、対応に困るような人に出会ってしまうこともあります。しかし普通に仕事をしていれば出会えないような人と出会い、話す機会があることがタクシー運転手の仕事の魅力です。
またどんな不快な人に出会ったとしても、基本的に毎日顧客は変わるため、ずっとその人と付き合わなければならないという訳でもありません。
働き方次第で収入アップを見込める
タクシー運転手の給料は、基本給+歩合給であることが多いため、働き方次第で年齢の平均年収以上の収入が見込めるというやりがいがあります。歩合給は仕事がなければ減りますが、仕事をすればするだけ増えます。
年齢は若いけれどがっつり稼ぎたいという人は、夜勤や隔日勤務でしっかり働けば、働いた分だけ自分の収入という形で還元されるでしょう。自分が頑張った成果が分かりやすく給与という形で反映されるため、やりがいを持って働き続けやすい仕事と言えます。
関連記事:「タクシードライバーの年収はどのくらい?給料の仕組みや収入アップのコツを紹介」
地理に詳しくなれる
タクシー運転手の仕事をしっかりこなすには、地理に詳しくなければなりません。そのため、タクシー運転手になるとどうあっても地理に詳しくなれることが魅力でもあります。
地理に弱いという人も、しっかり研修や試験を受けて詳しくなれるでしょう。タクシー運転手の仕事はもちろん、趣味で車を運転している時にも、その地理の知識を活かすことができます。
顧客の要望で様々な場所を走るため、毎日同じ仕事になりにくいのもタクシー運転手の魅力です。
タクシー運転手に向いているのはどんな人?
タクシー運転手になるのが向いている人もいます。ここでは、タクシー運転手に向いている人の特徴を紹介していきます。
以下の項目に多くあてはまる人はタクシー運転手に向いている可能性が高いため、タクシー運転手になるかどうか迷っている際には、ぜひ参考にしてみてください。
車の運転が好きである
車の運転をするのが好きな人やドライブが趣味という人もいるでしょう。そういった車の運転が好きな人は、タクシー運転手に向いているでしょう。
タクシー運転手はその仕事の内容から、かなり多くの時間を車の中、あるいは車を運転して過ごします。運転が苦手だという人にとってはきついと感じることもあるでしょう。しかし、車の運転が好きな人ならば、気にならないでしょう。
とくに長時間車を運転しても平気な人は、向いています。
人と接することが好きである
タクシー運転手は顧客の乗車時や降車時、乗車中に顧客と接するため、人と接することが基本的に好きな人は向いているでしょう。
気が合う顧客であった場合は、タクシー運転手と会話がはずむこともあります。それがタクシー運転手の魅力ややりがいの1つでもありますが、人と接することや人と話すことが苦手という人にとっては、苦痛な場合もあるでしょう。
初対面の人でも気にせず会話ができる、そんなコミュニケーション能力がある人は、タクシー運転手に向いています。
しっかりと自己管理ができる
タクシー運転手は、頑張れば頑張るほど収入がアップする仕事です。そのため無理をせず、体調をしっかり自己管理できる人が向いているでしょう。
タクシー運転手は顧客を乗せて運転しているため、自己管理を徹底し安全運転することが求められます。
気配りが上手である
タクシーに乗る人の中には、体調不良だったり怪我をしていたり、または介護が必要な人などがいます。その他、大きな荷物を持って乗車してくる人もいるでしょう。
顧客に対してなんらかの手助け、荷物の積み込みなどが必要だと判断したら速やかに行う必要があるため、タクシー運転手には気配り上手な人が向いています。
タクシー運転手の仕事を探す際のポイント
タクシー運転手は現在、人手不足の状況にあると言われています。そのため求人も多く出ていることでしょう。しかしタクシー会社といっても待遇面において違う場合があるため、タクシー会社を選ぶ際には注意が必要です。
実際にタクシー会社選びをする際にはどのようなことに気をつければいいのか、5つのポイントで見ていきましょう。
- 給与をしっかりと確認する
- 社風が自分に合っているかを確認する
- クレーム対応が上手な会社を選ぶ
- 労働時間など働き方が合う会社を選ぶ
- 設備が整っているがどうかを確認する
給与をしっかりと確認する
どんな職業でも転職を考えているなら、給与についてしっかり確認する必要がありますが、タクシー運転手の場合はさらに気をつける必要があります。
タクシー会社の給与体系を確認し、完全固定給なのかそれとも歩合給との組み合わせなのか、その場合は固定給と歩合給の割合について調べておきましょう。大きく稼ぐことを目的として転職するならば、歩合率の高いタクシー会社がおすすめになります。
また、従業員負担金があるのか、あるとしたら何が対象になるのかも調べておきましょう。
社風が自分に合っているかを確認する
自分の目的や、自分の求める働き方が問題なくできる会社かどうか、タクシー会社の社風を確かめることも大切です。
たとえば、未経験でタクシー運転手になるならば、新人への研修や資格取得に積極的なタクシー会社が向いているでしょう。なんらかの事情である程度自由に働きたいなら、自由に働ける社風のタクシー会社を選んだ方がストレスなく働けます。
自分がタクシー会社に求めることは何なのかを考え、それに沿った社風の会社を選びましょう。
クレーム対応が上手な会社を選ぶ
全ての顧客が満足してタクシーを降りてくれればいいのですが、中にはクレームを入れてくる顧客も存在します。クレームがあった時のことを考えて、クレーム対応に慣れている、もしくはクレーム対応が上手なタクシー会社を選ぶこともおすすめです。
たとえば、クレーム対応について質問した時にすぐに対応の仕方を答えてくれるような会社は、いざクレームが来たとしてもしっかり対応してくれるでしょう。また、すぐに相談できる運行管理者や上司がいるかどうかもポイントになります。
労働時間など働き方が合う会社を選ぶ
タクシー運転手の勤務体系は日勤・夜勤・隔日勤務の3つがありますが、タクシー会社によっては対応していない勤務体系もあります。そのため自分の希望する働き方、労働時間が選択できるタクシー会社を選ぶことが大切です。
たとえば、夜勤希望なのに日勤と隔日勤務のシフトしかないタクシー会社に入ってしまったら希望が通りません。
他には休日が決まっている会社かどうか、ということもポイントになります。不定期な休みが嫌だという場合は、決まった曜日を定休にしてくれる会社を選んでみましょう。
設備が整っているかどうかを確認する
タクシー会社を選ぶ際には、タクシーにドライブレコーダーやカーナビ、AIタクシーの設備などが整っているかも確認してみましょう。
タクシー運転手は長時間運転するため、いつ事故にあうか分かりません。事故にあった時、その状況を正確に証明してくれるのがドライブレコーダーです。顧客とのトラブルが起こった際にも役立つことがあります。
万が一地理に自信がない場所を目的地とされた時のためにカーナビがあると安心でしょう。またAIタクシーの設備があれば、タクシーが必要とされている場所や時間が分かりやすく、稼ぎやすくなります。
タクシー運転手の仕事がきついと言われる理由について知っておこう
タクシー運転手の仕事は、長時間労働になる場合があることや交通事故や事件に巻き込まれるリスク、どんな顧客にも対応しなければならないといったことから、きつい仕事と言われてきました。
しかし、現在ではタクシー会社の労働環境は改善されてきており、給与体系の見直しや様々な設備の搭載、多様な働き方への対応がされてきているため、比較的自由に働きやすい職場となってきています。
きついという噂だけでなく、現在はどうなっているのかを調べ、実態を知ってタクシー運転手になるかどうかを検討してみましょう。