CLOSE

コラム記事を探す

Keyword Search キーワード検索
Category カテゴリ検索

あなたの将来にちょっぴり役立つ情報を配信中

Owned Media For Recruit

運転代行の仕事内容|働くメリットや向いている人・必要な資格や・給料も紹介

  • その他ドライバー

「運転代行って、どんな仕事をしているの?」
「運転代行の仕事のメリットとデメリットを知りたい」
「運転代行になるために必要な資格があるの?」
このように、運転代行の仕事内容について詳しくない人や、運転代行を目指して情報収集しているという人もいるのではないでしょうか。

 

本記事では、運転代行とはどんな仕事をしているのか、仕事内容や仕事の流れ、運転代行として働くメリットや、デメリットなどを紹介します。

 

この記事を読むことで、運転代行の仕事内容について詳しくなり、どんなメリットやデメリットがあるのか知れて、転職すべきかどうか考える際の材料になるでしょう。

 

また、運転代行に向いている人の特徴や、必要な資格も紹介しています。

 

そのため、自分が向いているかどうか、具体的にどう目指せばいいのか分かるようにもなります。

 

運転代行の仕事に興味がある場合は、ぜひこちらをチェックしてみてください。

運転代行とは

「運転代行」というのは、飲酒や体調不良などの理由により、自力で運転することが困難になった人の代わりに、その人の車を運転して自宅等の目的地まで送る仕事のことです。

 

タクシーと運転代行は、よく似ていると言われています。しかし、タクシーの仕事内容は、タクシー会社や、タクシー運転手個人が所有する車を運転して利用客を目的地まで送るのに対して、運転代行の仕事内容は、利用客と利用客の車の両方を目的地まで送るという点で違いがあります。

 

自分だけでなく、車も移動できないと困る場合には、タクシーではなく、運転代行が選択肢になるでしょう。

 

出典:自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律 第二条(定義)|e-Gov法令検索サイト
参照:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=413AC0000000057

運転代行の仕事内容の特徴

利用客の車を運転して、目的地まで送るという運転代行の仕事内容には、いくつか特徴があります。ここでは、運転代行の仕事内容の代表的な特徴を、3つほど紹介します。

 

運転代行の仕事を目指している場合や、運転代行の仕事について興味があるという場合には、こちらを参考に、運転代行はどんな仕事をしているのか把握しておきましょう。

  • 運転代行は2人1組で業務を行う必要
  • 主に夜間に酔客に代わって代行運転自動車を運転
  • 代行運転自動車に別の自動車が随伴することが必須

運転代行は2人1組で業務を行う必要

運転代行の仕事内容は、基本的に2人1組で行う必要があります。

 

これはなぜかというと、利用者の元に向かうための代行業者の車と、利用者の車の2台を運転することになるため、ドライバーが2人必要になるからです。

 

まず、利用客からの連絡を受けて、利用客のところまで代行業者の車で向かいます。

 

そして、代行運転自動車である客車を運転するドライバーと、これまで乗って来た車で随伴する自動車に分かれて2台で目的地に向かい、利用客を送り届けた後のドライバーを乗せて営業所へ戻るまでが、代行運転の主な業務です。

 

利用客の車を運転するためのドライバーと、随伴車の運転をするドライバー、この2人が必要なため2人1組での仕事になります。

主に夜間に酔客に代わって代行運転自動車を運転

運転代行の仕事は、夜間に限ったものではありませんが、運転代行というと夜間の仕事というイメージが強いのではないでしょうか。これは運転代行の仕事が、主に夜間に飲酒してしまったドライバーに代わって、代行運転自動車(客車)を運転するためでしょう。

 

体調不良で運転代行を依頼する利用客よりも、酔ったことにより運転できなくなった酔客が利用客となるケースが多いのです。とくに飲酒運転が厳罰化された後から、運転代行サービスの需要が増えています。

代行運転自動車に別の自動車が随伴することが必須

運転代行の定義として、代行運転自動車(客車)とは別に、随伴する自動車が必須となっています。基本的に、利用客から連絡を受けて単身で向かい、代行運転自動車を随伴車なしで運転して目的地まで届ける、ということは行わないません。

 

運転代行は2人1組で行うこと、代行運転自動車とは別の車で随伴するということも決まっているため注意してください。随伴車には、車両の両側面に随伴車であることを表示する義務があります。

 

出典:自動車運転代行業者の主な遵守事項|警視庁
参照:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/tetsuzuki/kotsu/daiko_menu/daiko_tetsuzuki/junshu.html

運転代行の一日の仕事の流れ

ここでは、運転代行の仕事内容として、基本的な一日の仕事の流れの例を紹介します。

 

まず、19時頃に出勤しその日の客車のドライバーと、随伴車のドライバーは誰になるのか指示を受け、利用客から連絡があれば向かいます。2人1組で仕事をして利用客を目的地に届けた後は営業所に戻るか、特定のエリアで待機して過ごした後、2時~5時頃に仕事を終了します。

 

運転代行の仕事は、夜間だけと決まっている訳ではありません。しかし、飲酒したドライバーの利用が多いことから、基本的には19時頃に出勤して翌日午前2時~5時頃まで勤務する例が多いでしょう。

運転代行に必要な資格

運転代行に必要な資格は、代行運転自動車(客車)を運転するのか、随伴車を運転するのかで変わります。代行運転自動車を運転する場合は「普通自動車第二種免許」の取得が必要で、随伴車を運転する場合は「普通自動車第一種免許」が必要になります。

 

通常、車を運転するために必要なのは、普通自動車第一種免許です。随伴車は、この免許だけで運転可能になります。しかし、利用客の車である代行運転自動車を運転する際には、顧客を乗せるため普通自動車第二種免許を取得する必要があるのです。

 

出典:佐賀県警察|自動車運転代行業とは
参照:https://www.police.pref.saga.jp/var/rev0/0010/6872/119112010251.pdf

運転代行で働くメリット

運転代行の仕事には、酔客の代わりに客車を運転するのが仕事であること、随伴車と共に2人1組で仕事をするといった特徴があります。こういった特徴から、運転代行で働くことにはいろいろなメリットがあるでしょう。

 

ここでは、運転代行で働くことにはどんなメリットがあるのか、4つのメリットを紹介します。運転代行の仕事に興味がある場合は、まず、これらのメリットを押さえておきましょう。

  • 隙間時間にバイトや副業収入を得られる
  • 現金即日払いの求人も多い
  • チップをもらえる場合もある
  • 客車でいろいろな車を運転できる

隙間時間にバイトや副業収入を得られる

運転代行の仕事の主な利用客は、飲酒したドライバーで、そういった人が多いのは一般的に昼間の仕事が終わった夜間の時間帯です。そのため、夜間に運転代行を副業として行い収入を得ることや、隙間時間のバイトとして行って収入を得ることができます。

 

副業したい場合、副業が本業に支障を来さないことが条件になります。それを踏まえると昼間に本業がある人にとって、主に夜間にしか仕事がない運転代行の仕事は、副業にしやすいというメリットがあるでしょう。

現金即日払いの求人も多い

運転代行の給与形態は日給制や時給制、月給制や歩合制などがあります。しかし、時給制や月給制よりも日給制が多い傾向にあるため、働いたその日に、現金即日払いで給与がもらえる求人が多くなっています。

 

働いたその日のうちに給与をもらいたい人にとって、運転代行は魅力的な仕事でしょう。一日だけ働きたいといった要望を持つ人にとっても、働きやすい仕事と言えます。

チップをもらえる場合もある

必ずもらえるとは限りませんが、利用客からチップをもらえ収入に加えられることもメリットでしょう。

 

たとえば、運転代行で利用客を目的地まで送った際に、「お釣りはいらない」と言われることがあります。この場合、料金と利用客が支払った額の差額がチップになるでしょう。

 

ただこちらは、基本的に利用客を送る代行運転自動車(客車)のドライバーのメリットとなります。随伴車のドライバーをした場合は、もらえない可能性が高いでしょう。

客車でいろいろな車を運転できる

普通自動車第二種免許を持ち、代行運転自動車のドライバーをする場合は利用客の車を運転するため、客車としていろいろな車を運転できることがメリットになります。

 

とくに車が好きな人にとって、本来接する機会がないような高級車でも運転する機会に恵まれる可能性があります。そうでなくても、いろいろな車を運転するのが楽しいという人もいるでしょう。車好きな人や、車を運転することが好きな人にとって、大きなメリットになります。

運転代行で働くデメリット

運転代行で働くことには、いろいろなメリットがあることを紹介してきました。しかしどんな仕事にもデメリットはあり、それは運転代行も同じことです。

 

とくに運転代行の場合、利用客の多くがお酒に酔った人という特徴がデメリットになる可能性があります。

 

ここでは、運転代行で働いた場合にどんなデメリットが考えられるのか、代表的なデメリットを5つほど紹介しますので、参考にしてみてください。

  • 生活リズムが不規則になる
  • 酔っぱらった利用客にからまれることもある
  • 事故を起こせない緊張感が強い
  • 本業にすることは難しい
  • パートナーと合わないことがある

生活リズムが不規則になる

運転代行の主な利用客である酔客が多いのは夜間であるため、どうしても夜間の仕事が主になり、昼夜逆転した生活を送ることで生活リズムが不規則になりがちです。

 

生活リズムが不規則になることで、体調を崩す可能性があるでしょう。夜間は、運転代行の仕事をしなければならないため、睡眠不足になったり、仕事中の休憩時間も利用客次第で決まった時間帯にとれるとは限らないことから、満足に休憩がとれない可能性もあります。

酔っぱらった利用客にからまれることもある

運転代行の利用客は飲酒していることが多いため、仕方のないことかもしれないですが、酔っぱらった利用客にからまれることもあるでしょう。

 

利用客が、酔っぱらって支離滅裂なことを言っていたとしても、運転代行のドライバーは酔っぱらいをなだめながら仕事をするしかありません。普通の人を相手にするよりも難しく、ストレスもたまるでしょう。

事故を起こせない緊張感が強い

運転代行で代行運転自動車(客車)を運転する場合、事故を起こさないように通常の運転よりもさらに緊張して運転しなければなりません。

 

これは、もし利用客の車で事故を起こしてしまった場合、多くのケースで運転代行会社が損害賠償を負わなければならなくなるためです。

 

また、運転代行会社が、責任をもって損害賠償してくれるのであればまだよいのですが、ドライバー本人が責任を問われるケースもあるでしょう。

 

利用客の車で事故を起こしたら大変なことになるため、運転に過度の緊張を強いられる可能性があります。

本業にすることは難しい

運転代行の雇用は日雇いやバイト・パートなどが多いため、本業で運転代行をするというのは難しくなっています。また、運転代行の仕事自体には、閑散期と繁忙期があります。

 

繁忙期であれば稼ぎやすいですが、閑散期には収入が少なくなるため、やはり本業とするのは厳しいでしょう。

 

ただ、これらは日雇いやバイト・パートで運転代行をする場合のケースです。もし運転代行の正社員として採用された場合は、本業にできる可能性はあります。

パートナーと合わないことがある

運転代行の仕事は、運転代行自動車(客車)を担当するドライバーと随伴車を担当するドライバーの2人1組で行います。

 

運転代行自動車のドライバーと随伴車のドライバーは、当日にパートナーとして決まりますが、もし合わないパートナーだった場合は仕事がやりにくくなる可能性があります。

 

これは、利用客から連絡が入るまで、2人は随伴車となる代行会社の車の中で待機しなければなりません。性格の合う、気の合う人とであれば長時間2人きりでも平気かもしれませんが、そうでなければ苦痛な時間になる可能性が高いでしょう。

運転代行に向いている人

運転代行には、向いている人もいます。では実際に、どのような特徴を持つ人が向いているのでしょうか。以下では、運転代行に向いている人の特徴を紹介します。運転代行を目指している人や、運転代行の仕事をするかどうか迷っている人は、ぜひこちらを参考にしてみてください。

車の運転が好きな人

運転代行は、仕事の中で車の運転をすることが多いため、車の運転をするのが好きな人に向いているでしょう。

 

代行運転自動車のドライバーの場合は、客車としていろいろな車を運転することができます。随伴車のドライバーであっても、代行運転自動車に随伴して運転することになるため運転する機会はそう変わりません。

 

そのため、夜間の運転が苦にならない人、車の運転そのものが好きな人は楽しく仕事できる可能性があります。

夜型の人

運転代行の仕事は、主に夜間になります。一般の人が仕事を終える、19時以降翌日2時から5時あたりまでが仕事となるため、夜型の人が向いているでしょう。

 

朝早く起きることが苦手という人もいるのではないでしょうか。夜更かしした方が、むしろ自分に合っているという夜型の人にとっては、夜間の仕事がデメリットにはならないため向いているでしょう。

接客が得意な人

運転代行で代行運転自動車(客車)のドライバーをする場合は、利用客とコミュニケーションをとる必要があるため、接客が得意な人が向いています。また、初対面の人とも物怖じせず話せる人が向いているでしょう。

 

ただし、運転代行には、随伴車のドライバーという仕事もあります。こちらの場合は、利用客と関わることがあまりないため、接客が苦手な人の場合は、随伴車ドライバーとして働けば問題はないでしょう。

二種免許を持っている人

もし、普通自動車第二種免許を持っているのであれば、運転代行で代行運転自動車(客車)を運転でき、随伴車のドライバーよりも多く稼げる傾向にあるため向いています。

 

普通自動車第二種免許を持っている人は多くはありません。通常、車を運転するだけであれば第一種免許だけで十分なためです。それだけに、第二種免許があれば運転代行として働く際に給与面で優遇されるほか、チップをもらえる可能性があるなど、有利になるでしょう。

都会よりも地方が好きな人

運転代行を必要としている人というのは、自分の車を持っている人です。都会よりも地方の方が自分で車を所有している人が多いため、都会よりも地方が好きな人が運転代行の仕事に向いているでしょう。

 

都会の場合、自分の車を持っていなければ、飲食街で酔っぱらってもタクシーを呼んだり電車で帰ったりすればそれですむでしょう。

 

車がないと生活が不便な地方の方が車の所有率が高く、飲食街にも自分の車で出かけるため、運転代行を利用しなければならなくなるケースが多いでしょう。

運転代行の給与

運転代行は、給与面ではどうなっているのでしょうか。運転代行の給与形態は日給制・時給制・歩合制・月給制がありますが、割合としては時給制や日給制、歩合制が多くなっています。

 

時給は、第一種免許のみ保持者で1,000円~1,500円程度、第二種免許があれば~2,000円程度にアップすることもあるでしょう。

 

月給の相場は、約15万円と言われています。

未経験からでも職につける?

運転代行は、未経験からでも挑戦しやすい職業となっています。これはアルバイトやパート、日雇いでの募集が多いためです。

 

いきなり長期間働くのではなく、まずはアルバイトやパート、日雇いとして短期間から働けます。

 

第二種免許があれば、さらに有利です。ただし、第一種免許のみでも随伴車のドライバーとして働くことは可能できます。まずは働いてみてから、自分に合っているか確認してから、第二種免許の取得を目指してもよいでしょう。

運転代行の仕事内容は未経験者でも取り組みやすくメリットも多い

運転代行は、いろいろな車を運転する機会があることや、夜間が主な仕事になるため、副業として働きやすい、といったメリットが多い仕事です。未経験から挑戦したい場合も、アルバイトやパート、日雇いでの募集が多いことから未経験者でも取り組みやすい仕事となっています。

 

運転代行の仕事に興味がある場合、まずはアルバイトやパート、日雇いの募集に応募してどんな仕事なのか試してみましょう。